今様々な所でまちづくりについての取り組みが行われていますが、そのとりくみや、まちづくりについて書きました。
先日、新潟県里親トレーニング事業【フォスタリングチェンジ・プログラム体験講座】を受けさせていただきました。 養育者との相互交流の重要性や愛着形成など、講座を受けて感じた事を書かせていただきました。
今月始めに、家から新しい親御さんへ、生後2ヶ月からお預かりしていた、1歳10ヶ月のお子さんの大切な命のバトンを渡させていただきました。その事について書いています。
幼稚園行きたくない! そんな子育てあるあるを通して、日ごろから心の話を家族でする事の大切さを改めて感じました。 ゆっくり過ごした一日についてです。
先日、元先生ユーチューバーの偽善者先生の動画に出させていただきました。 子育てや女性の悩みなど情報共有や、一緒に考えていけるような場になって、1人で抱え込んで追い詰められる親や女性が少しでも減ってくれたら嬉しいです。
今のある環境が当たり前のようにずっと変わらないとは限らない。 子ども達と過ごすあたりまえではない夏休みについて書きました。
実子がいて里親になることに、賛否両論あると思います。 私にも2人の実子がいますが、里親になろうという時に、色々なご意見をいただきました。 実子がいて里親になるという事、子供たちとどう接しているのかなどについて書きました。