お家に居ながら旅行気分を…
新型コロナウイルス感染症の感染防止のための外出自粛が続いていて、このゴールデンウイークは旅行を自粛しよう。と言う方が多いと思います。
我が家も4月20日~予定していた沖縄家族旅行を中止し家族での遠出は自粛しています。
こんな時だからこそ私の地元、新潟の大好きな場所を紹介する事で少しでも旅行気分を味わっていただけたらと思い、特に大好きな場所3つをまとめてみました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
紹介させていただいている順番は、どこも大好きな場所なのでランキングではなく、あいうえお順に紹介させていただいています!
※写真は全て私のスマートフォンで撮ったものを使用しています。
①クレーストーン博士の館
所在地:新潟県胎内市夏井
入館料:一般300円/小中学生150円
営業期間:4月上旬~11月末
※冬期間は休業(4月の開館は積雪状況等により異なります)
定休日:月曜日(但し祭日の場合は翌日/7月25日~8月31日までは無休)
建物自体は小さいのですが、クレーストーン博士と言う架空の博士の家をイメージして造られているアンティーク感漂う館内には、たくさんの鉱物が展示されています。
実際に手で触れる事が出来るコーナーや顕微鏡で鉱物を見る事が出来るコーナーもあり、子供たちも楽しそうでしたし夏休みの自由研究にもピッタリです。
娘も顕微鏡で鉱物を観察(﹡ˆᴗˆ﹡)
館内にはブレスレットやネックレス、ストラップなどのアクセサリー作りを体験できる所もあるので、世界で一つだけのアクセサリーを作ってお土産にするのもオススメです。
周辺施設
- 胎内フィッシングパーク
釣り堀ではヤマメ・ニジマス・イワナが釣れます。
釣った魚はその場で炭火焼きにして食べる事ができます。
- 胎内昆虫の家
国内外のたくさんの昆虫を展示している胎内昆虫の家。
蝶を観察出来るコーナーでは、専用のペットボトルを持ってじっとしているとたくさんの蝶が蝶の水を飲みに来るので目の前で蝶を観察する事ができます。
また、夏休み期間中はヘラクレスオオカブトを展示している事があります。
そのヘラクレスオオカブトや、ゲンゴロウなどの水の中の昆虫に直接触る事もできるので、昆虫好きのお子さんは大喜びだと思います。
将軍杉
所在地:新潟県東蒲原郡阿賀町岩井
平等寺境内にある樹齢1400年の巨大な杉。
巨大な杉の樹とたくさんの自然に囲まれて、とても静かで空気も澄んでいるのでそこだけ時間が止まっているように感じます。
ジブリ映画に出てきそうな場所ですよね。
とてもリラックスでき落ち着ける大好きな場所です。
周辺施設
- 三川きのこ園
将軍杉から少し行くときのこ狩りが楽しめる、三川きのこ園があります。
採れるきのこは季節によって異なりますが、しいたけやひらたけ、きくらげなど多くの種類のきのこが栽培されています。
施設の中には食堂があり、きのこうどんやきのこ汁はもちろん、しいたけのおさしみなど、新鮮ではないと食べる事ができないようなメニューや、コンロがあるスペースもあるので、きのこやお肉のバーベキューセットを購入してバーベキューを楽しむ事もできます。
瀬波温泉 はぎのや
所在地:新潟県村上市瀬波温泉
新潟県瀬波温泉 瀬波グランドホテル はぎのや 公式HP
新潟には月岡温泉・岩室温泉・咲花温泉・村杉温泉などたくさん良い温泉がありますが、この、瀬波温泉のはぎのやさんは、家族の思い出の場所で家族皆が大好きな場所です。
ご飯も美味しいですし、温泉からの景色も良いですし、はぎのや隣の瀬波温泉源泉「温泉やぐら」で温泉たまごを作ることもできます。
周辺施設
- 吉川(きっかわ)
村上名物の鮭を、取り扱っているお土産屋さんです。
千年鮭と呼ばれる、たくさんの吊るしてある鮭がとてもインパクトがあります。
吉永小百合さんがCMに出演されている、JR大人の休日倶楽部のポスターになったこともあるそうです。
鮭だけじゃなくレトロな家具や昔ながらの町屋の雰囲気も素敵でした。
この他にもまだまだ新潟には素敵な場所がたくさんあります!
今我が家では、子供たちと『コロナウイルスが落ち着いたらどこいきたい?』と話しながら、行きたい所リストを考えているのですが、改めて地元新潟の良いところを見直すいいきっかけになりました。
こうして行きたい所リストを作ったり、やりたい事を考えたりしているとワクワクしますよね。
StayHome中もワクワクする事や楽しい事を見つけて免疫力を上げていきましょう!
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…
最後までお読みいただきありがとうございました( *ᵕᴗᵕ )